見る・遊ぶ 学ぶ・知る

八戸で恒例の「菊まつり」 今年の菊人形は紫式部と藤原道長

紫式部と藤原道長の菊人形

紫式部と藤原道長の菊人形

  • 4

  •  

 八戸の秋を彩る風物詩「はちのへ菊まつり」が11月1日、八戸市庁前市民広場(八戸市内丸1)で始まった。

八戸菊花会のメンバーが育てた奥州菊

[広告]

 1972年(昭和47年)、菊が「八戸市民の花」に定められたことをきっかけに始まり、今回で53回目を迎える。

 会場には市内の愛好家が育てた奥州菊、盆栽、懸崖(けんがい)菊など346点を展示。鍛冶町菊友会が手がける恒例の菊人形のタイトルは「望月の夜に和歌を詠む藤原道長とそれを見守る紫式部」。紫式部と藤原道長が和歌を詠んで交流する場面を描いた。菊人形には、八戸三社大祭に参加する山車組、鍛冶町附祭(つけまつり)若者連が祭りの山車に使った人形の顔を使い、赤や黄色、ピンクなど、色とりどりの菊の花を使った衣装を着せた。

 会場にはキッチンカーも出店し、ハンバーガー、ホットドッグ、クレープ、アイスクリームなどを提供する。

 八戸市庁本館(同)市民ホールでは併催行事として、「緑と花」花壇・作文・図画コンクールの入賞作品を展示する。

 八戸菊花会の小比類巻武年さんは「5月から11月まで情熱を傾けて菊を作ってきた。奥州菊は八戸独自の菊。ほかの菊まつりでは見ることができない」と話す。

 開催時間は9時30分~17時(最終日は16時まで)。入場無料。11月4日まで。

八戸経済新聞VOTE

八戸経済新聞で知りたい情報は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース