
千葉学園高校演劇部が10月18日・19日、弘前文化センター(弘前市)で行われる第46回青森県高校総合文化祭演劇部門(県大会)に出場する。
同部は9月6日・7日に行われた第65回三八・上北地区合同演劇発表会(地区大会)で「おかえり食堂」を上演。参加校8校の中から最優秀賞に輝き、県大会への切符を手にした。
劇のテーマは「こども食堂」。元気な子どもたちが作り出す温かな雰囲気と、食堂を運営する主人公の志穂が直面するさまざまな問題を盛り込んだ。実際にこども食堂を訪れ、役作りに生かしたという。
同部顧問の村下直光教諭は「自分が口を出しすぎると部員の個性が薄れる。演技が観客にどう伝わるかを伝えるにとどめ、部員たちが自分の力で問題を解決できるようにしている」と話す。9月17日、童話の朗読シーンを練習した部員たちは、現実と童話の違いが分かるよう、言い回しを工夫したり身ぶりを大きくしたりして登場人物を演じていた。朗読のシーン終盤にはピアノで「アメージング・グレース」を演奏するという。
志穂役で3年生の佐々木美羽さんは「地区大会ではさまざまなプレッシャーから役に入り込めない場面もあった。県大会は完成度を上げて挑みたい」と話す。少女役で2年生の宗前瑚春さんは「地区大会では泣く演技に頼りすぎてしまった。演じ方の幅を広げて本番に臨みたい」と意気込む。