食べる 見る・遊ぶ

階上駅で初めての「かぜ・まち・ひとマルシェ」 飲食、映画上映など多彩に

来場を呼びかける実行委員の上野莉歩さん

来場を呼びかける実行委員の上野莉歩さん

  • 3

  •  

 「かぜ・まち・ひとマルシェ」が11月2日、階上駅前広場で開かれる。

会場の階上駅前広場

[広告]

 階上駅前町内会と階上駅前エリアデザインミーティングが初めて企画。イベントのテーマは「日常のすぐそばに、小さな特別を」。市民に非日常を楽しんでもらう機会をつくろうと、会場には芝生スペースや飲食ブースを設置し、DJによるBGMで開放感を演出する。夜にはランタンの点灯式も予定する。

 出店ブースはクラフトビール、総菜、スパイスカレーなどを提供する飲食店や、古道具や本の販売店が並ぶ。ステージイベントには同町在住でシンガー・ソングライターの渡ケントさん、道仏神楽組などが出演する。

 映画上映会の支援活動に取り組む「白マドの灯(あかり)」の協力で、野外シアターを設置。映画「オズの魔法使い」の上映会を行う。上映時間は14時50分~16時30分。

 実行委員の上野莉歩さんは昨年10月、かつて商店が軒を連ねた駅周辺地区に集いの場を作ろうと交流スペース「わたしの素(ス)ペース」(階上町道仏)を開設。映画上映会、トークイベント、ワークショップの開催を通し、地区に新たな人の流れを創出してきた。同11月、同駅の開業100周年を記念したイベントで駅前が大勢の市民でにぎわう様子を目にし、駅を核としたイベントの開催を模索していたという。

 「階上町は風が気持ちよく、人の優しさが魅力。それを体現したイベントにしたい」と上野さん。「大人は列車で来てお酒も一緒に楽しんで」と呼びかける。

 開催時間10時30分~18時。JR八戸線を利用して来場した人には会場で使える200円分の割引券を進呈する。

八戸経済新聞VOTE

八戸経済新聞で知りたい情報は?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース